コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

オニョロジー

  • HOME
  • 理念
  • 講座
    • 初めての方へ
    • WEBもじ
    • フォノグラム基礎講座
    • その他コンテンツ
  • 日々の配信
    • おにょラジオ
    • おにょTV
    • 講読会とコラム
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • EnglishEnglish

2022年6月

  1. HOME
  2. 2022年6月
06/07/2022 / 最終更新日時 : 07/29/2022 廣國 善紀 イベント情報

北海道講演

フォノグラムと神道 現代科学文明は、前頭葉の発達によって発展してきましたが、その過剰亢進によって、人間の本来の身体共鳴(かんながら)は失われてしまいました。フォノグラムから古事記などを読み解いたとき、いろいろと観えてくる […]

06/06/2022 / 最終更新日時 : 07/26/2022 廣國 善紀 講読会

第3回

[11]第3回講読会(録画配信) https://youtu.be/8ipEwbpWaiM 今回は、フォノグラム研究とは何か?ということで、そこに至る動機や背景を踏まえた上でのお話となりました。不思議の国への旅路は始まっ […]

06/10/2022 / 最終更新日時 : 07/26/2022 廣國 善紀 コラム

No.5「動きと音」

[12]コラムNo.5「動きと音」 https://youtu.be/XdFyhxM9A7I 今回のコラムは、フォノグラムの観点からみた動きについてのお話です。 起きているときは、動かそうという意思(意識)が働き、身体を […]

06/20/2022 / 最終更新日時 : 07/26/2022 廣國 善紀 コラム

No.6「意識とフォノグラム」

[13]コラムNo.6「意識とフォノグラム」 https://youtu.be/gPpB82U8OYE 前頭葉で”人”を認知した時というのは、”個体”としての認知です。 では、目をつぶった時にはどうでしょう? 観ることは […]

最近の投稿

北海道講演

06/07/2022

No.7「もじもじ考の動き」

07/10/2022

No.8「前頭葉ゲシュタルト認知」

07/20/2022

WEB受講だけでついに完成、等音面ヴァイオリン!

07/15/2022

第2回

05/08/2022

No.3「身体と渦」

05/09/2022

No.4「フォノグラムを描いてみる」

05/19/2022

第3回

06/06/2022

No.5「動きと音」

06/10/2022

No.1「音で作る形」

04/10/2022

カテゴリー

  • 講読会
  • コラム
  • おにょTV
    • Re:おにょTV
    • 盲目の幾何学者シリーズ
  • イベント情報
  • ブログ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年3月

Copyright © オニョロジー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 理念
  • 講座
    • 初めての方へ
    • WEBもじ
    • フォノグラム基礎講座
    • その他コンテンツ
  • 日々の配信
    • おにょラジオ
    • おにょTV
    • 講読会とコラム
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • EnglishEnglish