定期講習ってなに?
おにょ日記などで、度々出てくる”定期講習”。
定期講習とは、フォノグラム基礎講座のことで、現在では、京都、東京、名古屋で3つの定期講習の教室があり、
京都は毎月、東京と名古屋は隔月で開催されています。
簡単に講習内容を紹介すると、午前中は主に身体調整、午後は楽器制作という内容になっています。
講習内容 | |
午前 | ・フォノグラム理論の解説 ・もじもじ考を含む、身体調整 ・ポリフォニック調整 |
午後 | ・フォノグラムの描き取り練習 ・バイオリン等の楽器制作 |
過去に開催した1日体験講習会やもじもじ考よりも進んだ内容で、
自分でフォノグラムを取って体の調整をしたり、木材を削って楽器制作をします。
定期講習はその場限りの講習ではなく、講習生の皆さんのバックアップ体制として、
- 講習生専用Lineグループで質問・疑問を随時受付
- webもじの料金の割引
などなど、安心して学べる環境となっております。
お試し体験!
実際に定期講習を受講するとなると、全12回の講習を予定しておりますので、
- 全ての講習に参加できるのかな?
- 定期講習の内容についていけるのかな?
など、不安や疑問等あるかと思います。
そこで、もっと気軽に定期講習を受講できるように、お試し体験会を始めました!
お試し体験とは言っても1日体験講習会とは違い、定期講習と同じ内容を受講できる体験会となっています。
そして、参加料金は1日体験講習会と同じ料金です♪
講習生の皆さんと、本格的なフォノグラム講座の雰囲気を味わってみませんか?
お試し体験会 | 定期講習 | |
講習料金 | 10,000円 | 20,000円 |
お申し込みについて
参加料金は10,000円となっております。
ご希望の教室の開催日程等の情報をご確認の上、お申し込みフォームにお進みください。
日程 | 開始時間 | 会場(※1) | |
京都 | 毎月第3土曜日 | 10:00~ | 京都市内 |
名古屋 | 2021年3月13日(土) | 9:00~ | 名古屋市内 |
東京 | 2020年2月28日(日) | 10:00~ | 清瀬駅周辺 |
(※1)会場の詳細につきましては、お申し込み後メールにお知らせいたします。
お試し体験会のお申し込み