01/24/2020 / 最終更新日時 : 01/24/2020 廣國 善紀 盲目の幾何学者シリーズ 第22回「もじもじ考をするとフォノグラムが描けるようになるのはなぜ?」 もじもじ考は、アイドリングポジションを上手にとれるように、認知力と身体コントロールを知らず知らずのうちに身につけるワークです! で、、フォノグラム描けるようになってどうなるの、、? おにょ日記はこちら 【YouTube】 その1 その2 その3 Follow me! FacebooktwitterHatenaPocketCopy コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ