2020/08/30 / 最終更新日時 : 2020/08/30 オニョロジー 盲目の幾何学者シリーズ 第52回「稲わらコイルの秘密はシリカ?」 私、あんまり、化学がよくわからないので詳しいことは解りませんが、シリカが多く含まれる稲わらを捩じることで圧電効果のようなことが起こり、磁場が形成されるのだと思います。 ねじることで内部緊張を生むことが重要なのですが、なぜ […]
2020/08/23 / 最終更新日時 : 2020/08/23 オニョロジー 盲目の幾何学者シリーズ 第51回 「呼吸観察が導くもの」 るんるの植原先生とお会いして以来、呼吸をとにかく観察している時間が多いです。 私は本は読まないで感応し、その感応情報を自分の脳に解凍させるような感じで、学習しています。 そんな感じで、今頭の中には呼吸のことしかないので、 […]
2020/08/08 / 最終更新日時 : 2020/08/08 オニョロジー 盲目の幾何学者シリーズ 第50回 「審神(サニワ)」 前頭葉ゲシュタルト認知における客観性の担保が物理実験や論証であるならば、 サニワとは後頭葉ゲシュタルト認知における客観性の担保と言えます。 自身のフォノグラムを描くこと自体がサニワと言ってもいいかもしれません。 何が下り […]
2020/08/01 / 最終更新日時 : 2020/08/01 オニョロジー 盲目の幾何学者シリーズ 第49回 祝1周年!「1年を振り返ってみる」 おにょTV、1周年を迎えることができました! 今週は、この1年を振り返りながらいろいろな話題に振れていきたいと思います。 よろしければ、こんな内容やってくれませんか? というリクエストがありましたら、是非コメくれると嬉し […]